アメブロの育て方 16日で成果がでた方法は

75歳の年金生活者がアメブロでお小遣い稼ぎをする方法を伝授

健康づくりにフレイル予防を

健康づくりにフレイル予防を

 

 
おふたりさまで老後生活を送っているひろさっちです。

 
あなたは健康でいることに興味がありますか?

 
あなたも『フレイル』ってコトバを聞いたことがあると思います。

 
フレイルとは「加齢による心身の活力の虚弱のこと」。

 
なんて言われても、なにがなにやらの私。


 
調べてみると、フレイルとは「健康」と「要介護」の中間の状態

 
そのままにしていると要介護状態になる危険性が高いといわれています。

 
コロナの影響で外に出ることを自粛していたら、気がつかないうちに「巣ごもりフレイル」になったと。

 
んっ、巣ごもりフレイル!?

 
たしかに後期高齢者になったら歩く速度が遅くなったり、疲れやすくなったり。

 
あなたは思い当たりませんか?

 
私はピンピンコリを目指していますから、寝たきりにはなりたくないと思っています。

 
寝たきりにならない身体づくり。

 
明日から一緒に毎日少しずつ取り組んで『フレイル予防』始めませんか?

アメブロの公式ジャンルを『健康・ヘルスケア』に変えました

アメブロの公式ジャンルを『健康・ヘルスケア』に変えました

 

 
アメブロを書いているひろさっちです。

 

ameblo.jp

 
3月ももうすぐ終わり。

 
アメブロの公式ジャンルを『健康・ヘルスケア』に変更することにしました。

 
整理整頓の「捨て活」に取り組むはずだったのに、なかなか重い腰が上がらなくて…。

 
それがストレスになってました。

 
これは、いけない。

 
健康・ヘルスケアのハッシュタグ

#健康

#ヘルスケア

#体質改善

#食生活改善

#免疫力

#健康食品

#サプリメント

など

 
ここにはないけど

#ピンピンコロリ

#健康維持

#ノルディックウォーキング

もいいでしょ。

 
私のアメブロのブログタイトルは『ピンコロヘの道』。

 
Ameba Pickのお小遣い稼ぎも伝えていきますが、

健康に関すること

ピンピンコロリへの道

ノルディックウォーキングをしてきたこと

など、これなら書けそうです。

 
これからもよろしくお願いします。


ひろさっちのTwitterはこちら

 

twitter.com

 


一緒に読んでほしい記事

 

・外に働きに出れないシニア世代こそ、お家で、パソコン1台でお小遣い稼ぎをすればいいのに

hirosattisinia.hatenablog.com


アメブロのすすめかた まろ定食さんの紹介

hirosattisinia.hatenablog.com


まろ定食さんの『売れるPickの選び方』

hirosattisinia.hatenablog.com

 

ポイ活って知ってますか?

ポイ活って知ってますか?

 

 
ポイ活とはポイント活動の略語。

 
クレジットカードやポイントサイトなどで、サービスを利用してポイントを貯めて生活に役立てています。

 
私がやっているポイ活の代表的なものはドコモのクレジットカードのDカードゴールド。
 
 
買い物はもちろん、公共料金もD払いにしてポイントを貯めています。

 
貯まったポイントでランチをしたり、買い物をしたりと楽しませてもらっています。

 

今回、始めることにしたのはUvoice(ユーボイス)というポイントサイト。

 

Uvoice(ユーボイス)

 

 
登録して簡単な設定をするだけで、毎月 自動でポイントが貯まります、というもの。

 
そんなコトバにつられて、登録。

(電話番号だけで登録できます)

 
Uvoiceのポイントは10ポイントで1円です。


 
登録1日目は、3個のアンケートに答えて200ポイントゲットしました。

 

 

外に働きに出れないシニア世代こそ、お家で、パソコン1台でお小遣い稼ぎをすればいいのに

外に働きに出れないシニア世代こそ、お家で、パソコン1台でお小遣い稼ぎをすればいいのに

 


アメブロでお小遣い稼ぎをしているひろさっちです。

 
おふたりさまで老後生活を送っていますが、懐具合がなんとも心もとなくてお小遣い稼ぎを始めました。

 
75歳がお小遣い稼ぎをしたらおかしいですか?

 
外に働きに出れないシニア世代こそ、お家で、パソコン1台でお小遣い稼ぎをすればいいのにと思っています。

 
若い人相手にではなく、同じシニア世代同士で生活の知恵を教えあったり、病気の情報を共有したり。

 
ひとりで抱えていた問題も、案外 人に話したら解決することこともあるかもしれません。

 
そんな「場」があってもいいのでは。

 
幸い、アメブロにはAmeba Pickというアフィリエイトのリンクを貼ることができます。

 
楽天市場Amazonには、自分が使ってみて便利だった商品がたくさんありますから、それらを紹介することでお小遣いを稼ぐことが出来ます。

 
若い人のように多くは稼げないかもしれませんが、年金に+α 3万円でも1万円でも稼げたら嬉しくないですか。

 
なにより、何もすることがなくて時間を持て余した老後生活から解放されて、楽しい毎日を送れるようになります。


 
ひろさっちのアメブロ

ameblo.jp

 
ひろさっちのTwitterはこちら

 

https://twitter.com/hirosattisinia2

 
ひろさっちが学んでいるBrain

本気で稼ぐための「アカウントの作り方」

brmk.io


売れるpickの選び方

brmk.io

 

 

時の流れの早さを感じています 東京よろしくね!

時の流れの早さを感じています 東京よろしくね!



 

 
おふたりさまで老後生活を送っているひろさっちです。

 
初めての孫が東京で就職するために巣立ちました。

 
生まれてすぐの孫を抱っこして、その小ささと温かさをかみしめたのは今から22年前。

 
這えば立て、立てば歩めで見守って。

 
それから幼稚園、小学校、中学校、高校、大学生活を送って、この春 卒業。

 
一緒に住んでいるわけではないので、この頃はたまにしか会ってなかったけれど、それでもばぁばとしては「あんなに小さかったのに」と感慨もひとしお。

 
近くに住んでいるのと、東京に行っちゃうのは別物で、なんかさみしい。

 
大きくなったんだね。

 
楽しい思い出をありがとう。

 
ひとり暮らしの家具や家電をそろえて、本人はすごく楽しみだって。

 
いってらっしゃい。

 
たまには帰ってきて、ばぁばにも顔を見せてね。

 

東京よろしくね。

 
優しくしてやってね。

集客できるブログ記事とは?

集客できるブログ記事とは?

 

 


はてなブログで『アメブロの育て方』を書いているひろさっちです。

 
はてなブログで、これから読むのが楽しみなブログ3番目は

秋山さん(akiyama)のブログです。

 

集客ブログ記事の書き方・構成・SEO対策、販促用チラシやパンフレットの作り方・デザイン添削などを教えるDTPデザイナー歴21年のデザインコンサルタント 秋山アキラ

 

「中身のないブログ記事で集客すると、中身のないお客さましかこない」。

 

blog.akira-workshop.com

 
ドキッとするタイトル。

 
あなたのブログ記事に書かれている通りの人が、あなたのお客さまになってくれるのです。

 
う~ん、私のブログ記事は大丈夫だろうか?

 
人の役に立つ記事を書いているだろうか?

 
考えさせられました。

 
これからも秋山さんのブログを読みながら、自分のブログの見直しをしたいと思います。

 

はてなブログで読みたいブログの1番目は

 

hirosattisinia.hatenablog.com

 
2番目は

 

hirosattisinia.hatenablog.com

 

 
読みたいブログが増えてうれしいです。

 
これからもよろしくお願いします。

 

楽天市場の「お買い物マラソン」って

楽天市場の「お買い物マラソン」って

 

 
お小遣い稼ぎがしたくて、アメブロを始めたひろさっちです。

 
アメブロにはAmeba Pickというアフィリエイト機能があり、楽天市場のバナーを貼ることが出来ます。

 
その楽天市場には買えば買うほどポイントがアップする「お買い物マラソン」というキャンペーンあります。

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 
「お買い物マラソン」って聞いたことがあるけど、ほんとのところは仕組みってどうなってるの?

 
え~、今更!?

 
スミマセン、あまりお買い物しないし…。

 
特にネットでお買い物には慣れてなくて…。

 
という訳で「お買い物マラソン」について調べてみました。

 
お買い物マラソンは1週間。

 
その間に1,000円以上の商品をお買い物するのが条件。

 
ショップ買い回りって、すごいキャンペーンなんですね。

 
1ショップ購入でポイントは1倍

2ショップ購入で、購入商品すべてのポイントが2倍

3ショップ購入で、購入商品すべてのポイントが3倍

4ショップ購入で、購入商品すべてのポイントが4倍

5ショップ購入で、購入商品すべてのポイントが5倍

6ショップ購入で、購入商品すべてのポイントが6倍

7ショップ購入で、購入商品すべてのポイントが7倍

8ショップ購入で、購入商品すべてのポイントが8倍

9ショップ購入で、購入商品すべてのポイントが9倍

10ショップ購入で、購入商品すべてのポイントが10倍

 

 

 
そうはいっても一度の買い物で10ショップ買うなんて、とてもとても。

 
ただ2ショップ買いまわるでけでも、いつもよりはぐっとお得に。

 
お得なクーポンがもらえることがあります。

 
クーポンをもらって、1000円以下になっちゃうと対象にならなくなるから気をつけて。

 
買ったショップの数だけポイントがアップするので、2個買いたい商品があった場合、一つのショップで2個お買い物をするのではなく、2つのお店で1個ずつ買うほうがポイントがアップします。

 
買い回りの商品には日用品や食料品などの普段使いの生活必需品も対象になるので、急がない買い物の場合は、買い物リストに入れておいて、この時に購入するのも手です。

 
毎日使う消耗品はケッコウ重いしかさばります。

 
これが玄関先に届くのは助かります。

 
せっかくだったら、この時に買わなくちゃ。

 
今回の「お買い物マラソン」は、3月28日01:59までです。

 
エントリーしてからお買い物してくださいね。

 

【楽天市場】お買い物マラソン│買えば買うほどポイントアップ!